翻訳と辞書
Words near each other
・ 広弘明集
・ 広御所宮
・ 広徳
・ 広徳 (唐)
・ 広徳 (大理)
・ 広徳 (楊起隆)
・ 広徳 (段素英)
・ 広徳ロケット発射場
・ 広徳寺
・ 広徳寺 (埼玉県川島町)
広徳寺 (尼崎市)
・ 広徳寺 (川島町)
・ 広徳寺 (曖昧さ回避)
・ 広徳寺 (練馬区)
・ 広徳寺 (美馬市)
・ 広徳県
・ 広徳院御新造
・ 広恵寺城
・ 広恵院
・ 広慶太郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

広徳寺 (尼崎市) : ミニ英和和英辞書
広徳寺 (尼崎市)[こうとくじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [てら]
 【名詞】 1. temple 
: [あま]
 【名詞】 1. (col) nun 2. bitch 
: [みさき]
 (n) cape (on coast)
: [し]
  1. (n-suf) city 

広徳寺 (尼崎市) : ウィキペディア日本語版
広徳寺 (尼崎市)[こうとくじ]

広徳寺(こうとくじ)は、兵庫県尼崎市寺町にある臨済宗大徳寺派寺院。山号は瑞雲山。正式には旧字体を用い「廣徳寺」と記す。
1390年に京都から尼崎の大物に移された。
== 歴史 ==
明徳元年(1390年京都紫野大徳寺の第七世である言外宗忠和尚が開基である。または宗忠の弟子にあたる華岳宗栄が開基としたともされる。その後、宗忠の法嗣で大徳寺27世の明遠宗智が住し、文明10年(1478年)頃には柔仲宗隆が住持となっていた。
享禄4年6月8日1531年)には、大物崩れの戦いで敗れた細川高国三好一秀に捕らえられ広徳寺で切腹させられている。
その後荒廃したが、永禄年間(1558年 - 1570年)に笑嶺宗訴が隣接していた栖賢寺(現在は京都市)とともに再興、当時は豊臣秀吉から寺領をもらっていたと言われている。また徳川秀忠朱印状には寺領三十石と記載されている。
慶長20年(1615年)前後、尼崎城築城にともない大物町から現在の尼崎市寺町に移転した。
昭和20年(1945年)6月に空襲により全焼したが本堂などを再建。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「広徳寺 (尼崎市)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.